
30mのコースの中央15m地点に設置されたぱん食い棒に競技用ぱんが吊されます。

競技者は、中央のぱん食い棒まで走っていき、口のみを使ってぱんを掴みます。

ぱんをくわえてゴールまで落とさないよう走り抜け、ゴールした時のタイムを競います。
ぱん食い競走協会は、スポーツぱんシップに則り、楽しいぱん食い競走文化を広め、 幸福を世界に広げ、ぱんを通じて世界と繋がり、世界平和を実現するために設立する。
THE RULE
30mのコースの中央15m地点に設置されたぱん食い棒に競技用ぱんが吊されます。
競技者は、中央のぱん食い棒まで走っていき、口のみを使ってぱんを掴みます。
ぱんをくわえてゴールまで落とさないよう走り抜け、ゴールした時のタイムを競います。
THE HISTORY
1874
東京築地の海軍兵学校で「競闘遊戯会」が開催。このイベントで木村屋總本店の「あんぱん」が競技に使用された説があり、これがぱん食い競走のルーツとされる。
1896
北海道札幌農学校(現・北海道大学)で「食菓競争」としてぱん食い競走が行われる。木村屋總本店のあんぱんが使われていたと伝えられ、これも起源の一つに位置付けられる。
1926-1986
戦後、学校行事や地域イベントとして広まり、定番競技に。木村屋のあんぱんは庶民に親しまれ、ぱん食い競走の代表的な競技アイテムとなった。
2000-
アレルギーや衛生面の観点から包装済みぱんの使用が増加し、地域や学校で独自のぱんが用意されるケースも増える。
2024
木村屋總本店と元陸上400mハードルの為末大が出会い、ぱん食い競走の普及と健全な体力づくりの推進を目的に「ぱん食い競走協会」を設立。協会ではぱんの種類や安全基準の見直し、イベントの全国展開を図る新たな取り組みが始まる。
THE DECLARATION OF SPORTS PANSHIP
All players are equal under the bread.
A bread is a bread, no matter its type.
As players, one must finish any bread once bitten.
Just as those who have been tested and shaped grow stronger, bread that has been kneaded and baked to perfection is the most delicious.
The strongest among us is the one who shares their bread with others.
PAST EVENT
主催
三浦スポーツ&カルチャークラブ(MIULove)
2025-02-08
神奈川県三浦市
主催
湯田川温泉観光協会
2024-12-22
湯田川温泉
主催
一般社団法人ナカメエリアマネジメント
2024-11-16
合流点遊び場付近の区道(日の出橋~宝来橋間)
主催
代々木山谷小学校PTA
2024-11-23
渋谷区立代々木山谷小学校
主催
千葉大学
2024-11-02
千葉大学 陸上競技場併設の体育館内
主催
livedoor URBAN SPORTS PARK(ランニングスタジアム復活祭)
2024-10-26
株式会社Xiborg / Tokyo Sprots Wellness Village株式会社
主催
大地の運動会実行委員会
2024-09-07
奴奈川キャンパス グラウンド(新潟県十日町市室野576)
主催
サンフレッチェ広島
2024-08-11
エディオンピースウイング広島
主催
On Track Nights: MDC
2024-07-27
世田谷大蔵運動公園陸上競技場
主催
ぱん食い競走協会
2024-04-06
コレド室町仲通り
DONATION
走った分だけ開催地域の子ども食堂にぱんを寄付します。
PARTNERSHIP
株式会社ニップン
橋本食糧工業株式会社
岡常製糖株式会社
CONTACT